
こんにちは、Photoli編集部です。
今回は、初めてカメラに触れる人たち向けに
誰でも簡単にカメラを使えるようになる、使い方の基礎を教えちゃいます!
※マニュアルモードでのやり方となります。カメラのモードをマニュアル(もしくはMというところ)に設定しながら読んでください!
---------------------------------------------------
カメラで抑えるポイントは
①F値
②シャッタースピード
③ISO感度
の3つだけ!
---------------------------------------------------
基本的に、写真をきれいに撮るためには3つのポイントを調整することが必須です。
以下の画像が各ポイントを変更した時のイメージです。
一見むずかしそうに見えますが、覚えると意外と簡単に調整できます!
この記事では、読んだあとにこの画像を理解できるようになることをゴールに説明します。
F値
F値とは”光をどのくらい多く取り込むか”といった数値で、主にレンズの種類によって決まります。「絞り値」や「絞り」と言われたりもします。
f1.8とかf32とかレンズに書いてあるので確認しましょう!
この数値を調整することで写真には2種類の変化が現れます。
ひとつは明るさ。
簡単に言うと、この値は低ければ低いほど明るく、高ければ高いほど暗くなります(ただし、写真の明るさはF値以外の要素でも決まるため、撮れる写真の明るさも比例して明るくなるわけではありません……!)。
F値を高くすることを「絞る」と言ったり、逆に低くすることを「開放する」と言ったりするので混乱しないように覚えておきましょう!
実際には以下の写真のような変化が現れます。
もうひとつの変化はピントが合う範囲です。
F値は低ければ低いほどピントが合う範囲が狭くなり、高ければ高いほどピントが合う範囲が広くなります。そもそもF値のfとはfocal(英語で「焦点の」という意味)の略なので、当たり前と言えば当たり前ですね(笑)
よくtwitterやインスタでみるボケ感ある写真は、ピントの合う範囲が狭いのであのように写っています。つまりf値が低いとボケ感のある写真になります。
実際の写真を見てみましよう
一般的に、ポートレートなどはF値を低く、風景などではF値を高くすることが多いです。
これさえわかれば目的に応じてどんなレンズが必要かわかりますね!
f値が比較的低くボケやすい単焦点のについての記事はこちらです!
関連記事撮るのが楽しくてたまらなくなる!初心者さんに向ける「単焦点レンズのススメ」
シャッタースピード
次に説明するのはシャッタースピードという数値についてです。
これは文字通り「シャッターを切るスピード」を意味していて、カメラのボディ次第で数値が変わってきます。
シャッターを切るスピードとは”光をどのくらいの時間切り取るか”に関わってきます。
こちらの数字は1/100とか1/5000といった形で表記されます。
1/100秒間でシャッターを切るか、1/5000秒間でシャッターを切るかと言った意味ですね。
分母の数値が小さくなるほど切り取る時間が長くなり明るく、分母の数値を大きくすればするほど早くなるので暗くなります。
一方、シャッタースピードを下げると光を切り取る時間が長くなるので、その分被写体が動いたりカメラを動かすとブレが生じます。
また、あえてシャッタースピードを長くして、ブレを撮るアイディアなんかもあります。
これさえ押さえれば動物を撮る時や花火,夜景などもばっちり!
ISO感度
最後に、ISO感度について説明します。
読み方は「イソ感度」だったり「アイエスオー感度」だったり、人によってバラバラです(笑)
こちらもカメラのボディ次第で変わる数値です。
ISO感度は”どれくらいまでの光を記憶できるか”に関わってきます。
ISO感度を高くすればするほど弱い光でも記憶できるようになるので、暗いところでも写真が取れるようになります。
ただ、メリットだけでなく、ISO感度をあげすぎると画像にざらつきがでてしまうというデメリットがあります...
でも暗いところだからといって必ずしもISOをあげなければいけないわけではありません。
例えば星空を撮りたいときは、あまり星は素早く動かないのでISOではなくシャッタースピードを下げることで明るさを保つといったことも可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記の3点をしっかり抑えられればあっという間に写真も上達するはず!
各数値を撮りたい画像によってしっかり使い分けましょう!
使用したカメラ
Sony α7 II ILCE-7M2
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II SAL2470Z2
キーワード
- フォトグラファー
- カメラ
- F値
- シャッタースピード
- ISO感度
- 初心者
- 露出
- 明るさ
このライターの他の写真通信

2017.07.14
カメラ初心者必見!誰でもキレイな写真が取れるようになる3つのポイントとは

2017.08.23
オールドレンズって何?簡単におしゃれな写真が撮れるおすすめオールドレンズをご紹介

2017.09.21
しゃしんのわLINEグループにおける、のっとり被害の報告と対処法のお知らせ

2017.10.03
レタッチ初心者必見!スマホで写真編集できるアプリまとめ
