こんにちは。
最近はもっぱら壁に被写体さんを張り付かせて写真を撮ってる涼です。
水平と垂直が気になりすぎて息を止めながら撮影しているので、撮影が終わると息が切れてます。余談でした。
さて、今回は、都内にいながらまるでヨーロッパにいるような雰囲気の写真が撮れる場所を紹介したいと思います!
その名も「イタリア街」!!
イタリア街って?
なにはともあれ見てください!!
今回紹介するイタリア街は
都営大江戸線、またはゆりかもめ『汐留駅』から6分ほど歩いたビル街のど真ん中にあります!
正式名称は「汐留5区イタリア街」。ちなみにJR山手線、または東京メトロ銀座線『新橋駅』からも徒歩8分でアクセスできます
昼間も日が落ちてからもおすすめのフォトスポットなので、昼と夜にわけて見所を紹介したいと思います!!
昼から夕方はヨーロッパ風の街並みと木漏れ日
お日様が出てる時の撮影スポットは大きく二つ!!
「ヨーロッパ風の街並み」と「木漏れ日」です!!
ヨーロッパ風の街並み
イタリア街の中心には大きな広場があり、街並みがたまらんのです..
イタリア街という名の通り近くにある建物がヨーロッパ風で、なんでもない景色も画になりますよね!
この広場の付近には、外にベンチがあるカフェやおしゃれな形をした壁があり、1時間は散歩できます!(筆者体験談)
人や植物のような曲線が美しい被写体を撮影しているときにはない、直線美がたまりません。
このような直線が特徴的な場所では水平や垂直をとるのがかなり大事であることが多いので、しっかりと息を止めましょう。
木漏れ日
木漏れ日も最高です!!
だいたいどんなとこにもある木漏れ日をあえてとりあげたのは、先ほど紹介した広場のまわりに障害物がなく数ある木にきれいに日がさすからです!
だいたい12時から15時の時間に斜め上からきれいに光が差し込みます!
木漏れ日の部分にモデルさんに立ってもらうと、葉っぱの影が服に落ちた表現の写真を撮ることができます。
豆知識ですが、レタッチの際にコントラストとシャドウを強めにすると木漏れ日を強調することがきます!
撮影にいったとき、たまたまリムジン女子会が開催されていました。車体が長いです。画像編集してませんからね?長い..
夜はロマンチックな街並みと玉ボケ
昼はヨーロッパ風の街並みと木漏れ日が見所なイタリア街ですが、夜も負けず劣らずおすすめです!
昼間は木漏れ日がきれいだった広場は一気に落ち着いた雰囲気になります!
シャッタースピードを長めに設定しなければいけないので三脚があったほうがいいかもしれません!
お店や街灯が多く点光源(キラキラしたポイント)が多いので玉ボケ写真を撮ることができます!
また冬はイルミネーションがきらきらしています!
関連記事:
キラキラ写真を撮ろう!!玉ボケを簡単に撮影する3つのコツ!
ポートレートにもおすすめ
イタリア街は、紹介した通り写真映えする場所がとても多いフォトスポットなのでロケ地に使われることも多いそう!
ヨーロッパ風の街並みやおしゃれな壁が多い、ここイタリア街は、ポートレートにもとてもおすすめの場所です!
吹き抜けの空間や
なんでもない道端でも
ご覧いただいた通りのポートレート映えするスポットが満載となっています!!
まとめ
いかがだったでしょうか!
汐留駅から徒歩6分にあるヨーロッパ風の街並み「イタリア街」!
昼も夜もばっちり楽しめます!
カメラを持ってお散歩してみてはいかがでしょうか!
それでは!!
お気に入りの記事は右下にあるハート型の「スキっ!」ボタンを押して保存しましょう!
新着記事はTwitterやLine@でお知らせしています!ぜひフォローしてください!!
[新着記事]
— Photoli (@photoli_info) 2018年1月30日
朝と夕方の数十分..空が綺麗に染まる時間。
マジックアワーの撮影のコツやシルエットの被写体について書きました!
記事は@asuzoratakuto です!!https://t.co/iiOjGbmnL4
information
アクセス | 都営大江戸線、ゆりかもめ『汐留駅』徒歩5分 |
---|---|
予算 | 0円 |
所要時間 | 1時間 |
見どころ | ヨーロッパ風の街並み |
キーワード
- いい壁
- カフェ
- 路地
- イタリア街
- リムジン女子会
- 直線美
- ヨーロッパ風
- 街並み
- 木漏れ日