
※こちらの記事はRentioさんの提供でお送りしいたします!
こんにちは、涼です!
何を隠そう私、2018年、平成最後の夏、離島に興味津々です。
一面に広がる海、真っ青な空、自然豊富な島内。
写真大好きの私にとって撮りたい世界がたくさんある離島に、この夏絶対一度は行かなければ!と思っていました!
離島に行ったらなにをしよう。とたくさんの妄想したので、写真好きはどうやったら離島を一番満喫できるのか!こんな楽しみ方しようぜ!5選!というテーマで記事を書いていきます!!
その妄想を叶えるためにドローンやら、魚眼レンズやらを揃えなけらばいけないのですが、いかんせんすべてなかなかのお値段がするので今回は、機材貸し出しサービスのRentioさんにて機材をお借りしました!
そして向かった先は静岡県の熱海市にある離島、初島です!
熱海駅からバスで15分ほどのところからでているフェリーで30分ほどでいける好立地な離島。もうわくわくしていますね?(うるさい)
さあ、初島を満喫するツアーの始まり始まり!!
①いろいろなレンズで離島を切り取る!
離島にいったらしたいなと思っていたことの一つ目が「いろいろなレンズで写真を撮ること」。
普段50mmの単焦点で撮影することが多いので、広角で撮ったり、魚眼で撮ったり、使ったことのない画角の単焦点で撮ったり、といろいろなことに挑戦してみたかったのです!!
それぞれ離島にいったらぜひ撮ってほしい写真を並べました!
広角レンズ
今回使用したのは、フルサイズ換算の14mm~16mmあたりです!
人間が見ているよりかなり広い範囲を写します!
人間の目では見ることのできない範囲を写すと考えたらなんだかわくわくしませんか?
行く途中のフェリーの上から撮った一枚。
だいぶ広い範囲が写っていますね!
こちらは灯台の上からの一枚です。
自分が広い世界にきているんだなと実感させてくれる一枚でした!
特に横に広く開けている場所では広角が強みを発揮します!
海はもちろん、山や川でもいいですね!
特に周りになんもない場所が多い離島では強みを発揮してくれます!
レンズを借りてみたいかたはこちらをクリックしてみてください(Rentioさんのページに飛びますよ!)
魚眼レンズ
広い景色といえば「魚眼レンズ」もかなり力を発揮してくれます!
離島にぴったりです!
レンズが球状になっていて、横と縦に大きく歪みます!
歪んでいる分広い景色を1枚に収めることが可能なので撮り方次第でおもしろい画を撮ることができます!!
単焦点レンズ
個人的に離島のような、空や海が広い場所のいいところはボケたときの色味だなあと思っています!
手前にピントがあたっているときの空のボケ方、海のボケ方はとてもきれいです!
みんなで遊びにいった風景を撮りました。
離島ってボケても本当にきれいだなと思います。
photo by 璃裏
Rentioさんだとわりとお安くレンズを借りることができるので、何本か借りて離島を撮ってきました!
②ドローンを飛ばしていつもは見えない景色を!
ドローンってわくわくしませんか?僕だけですか?
自由に広い空を飛ぶことができる鳥。
そんな鳥が常に見ている風景をあんなに小さい物体がカメラを積んで撮ってきてくれる。しかもその見ている景色をリアルタイムで発信してくれる。そんな夢のある機材を離島で飛ばしてみました!
今回お借りしたのはDJI社のMavic Air!
「たたんでポケットに、広げて冒険に」というキャッチコピーの通り、ポケットに入ってしまうほどの小さで4K動画が撮れてしまうという優れものです。
早速飛ばしてみました!
セッティングして
おっ!飛んだ
飛んでいる最中の風景はスマホの画面に映し出されます!
一定の高さまで上昇したら、そこから海の方に旅だったり、そこから下を見てみたりドローンにいろいろなところを探検させることができます!
ドローンで撮影した写真はこちら!!
思わずため息がでました...。
なんと、ホームボタンを押すと自動で戻ってきてくれる優れものです。
こちらもRentioさんでお借りしました!
③防水カメラで海もばっちり!
離島にいったらせっかくだし海に入りながら写真を撮りたい!けどカメラが海に濡れるのはちょっと...!
という方が多いと思います!
そんなかたにこちらの防水カメラ!いくら濡れても大丈夫です!!
photo by 璃裏
海でバシャバシャ遊んでいるときでもなんも気にせずに写真を撮ることができます!
水が使われている写真ってカメラを壊してしまわないか心配になりながら撮影するので防水機能がついているととても頼もしいですね!
④GoProで臨場感のある写真を!
旅をしている友人がみんなおすすめしてくれるGoPro!
いろいろ調べたら離島にとても相性がいいのではないかということで今回お借りして実際に撮影してきました!!
わりと小さめなボディで、外見はすべて完全防水なのでサーフィンをするときにつけておく人もいるようです!
こちらinstagramで見つけたサーファーの方の投稿
レンズはかなり広角でiPhoneよりも広角になっています!
iPhoneとつなげることができるので集合写真もなんのそのです!
泳ぎながらもいけるよう
そんなに重くないので
旅先に一台もっているとなにかと重宝しそうです!
⑤クリームソーダで癒しを。
5つの楽しみ方と題して書いてきた記事もとうとう最後に。
最後はこちら!
クリームソーダ。カラフルな色で氷に反射した光が魅力的なあの飲み物
クリームソーダって喫茶店で食べるものじゃないの?と思っている方、
海と空をみながら外でいただくのもなかなかよいものですよ?
今回は旅するクリームソーダの活動をされているクリームソーダ職人と初島の灯台の上でクリームソーダをつくりました!
夏の夜のクリームソーダ pic.twitter.com/OwTmF8C54L
— tsunekawa / クリームソーダ職人 (@tsunekawa_) 2018年8月21日
用意したものはこちら!
photo by tsunekawa
グラスに、氷に、炭酸飲料に、アイスです!
アイスと氷は溶けやすいのでお気をつけを!
氷をグラスに敷き詰めていくのを見るだけでワクワクが止まりません。
photo by tsunekawa
炭酸飲料を注いで、アイスを上に乗せたら完成です!簡単..!
最後にさくらんぼを乗せると赤が映えてとてもきれいです。
photo by tsunekawa
海と空がクリームソーダに透けているのがとてもきれいで、思わず見とれていました。
そしてちょっとアイスが溶けました。
歩き疲れたあとにぜひクリームソーダをつくって癒されてみてはいかがでしょうか!
いつもの撮影にちょっぴりアクセントを。レンタル機材のすすめ
レンズって高いじゃないですか。(いきなり)
撮ってみたいレンズや使ってみたい機材がたくさんあるにもかかわらず、どの機材もとても高い...。
ときどき行く旅行のときくらいよいレンズで撮りたいよね!って思って、レンズを買いたい熱が高まっては、値段を見て断念する私なのですが、今回Rentioさんを利用してみて、機材を借りるのもありなのかな。と感じました。
最後にその理由をいくつか紹介しますね!
貸し出し、返却がお手軽
使ってみてなによりこれがいいなと思いました!
貸し出しは、使ってみたいレンズやボディを選ぶだけ。
返すときは、送られてきたダンボールにもとどおり詰めて、送るだけ。
送料無料です。ありがたいですね...。
送付状もついているので、本当にダンボールに詰めて送付状貼ってコンビニへ持っていくだけで返却が完了しちゃいます!
とっても簡単ですね!なにかと必要な手続きが多い印象だったので感動しました!
もちろん買うのに比べて安い!
なにをいってるんだ、当たり前でしょ!と思われる方が多いとは思いますが、とても安いです!
とても高価なレンズ、買う前に一度自分のカメラで試してみたいというかたは多いはず!
今回2泊3日の旅行だけ広角レンズを使ってみようって使い方ができるのはレンタルのいいところだなあと思います!
いろいろな機材に触れられて楽しい。
せっかくの離島なので今回、ドローンやらGoProやらいろいろ借りてみたのですが、めちゃくちゃ楽しかったです。
おそらく前の章を読んでいただけたかたには伝わるでしょう..!
撮影中もっともはしゃいでいたのはなにを隠そう僕です。笑
photo by 璃裏
本当に楽しいかわからないから買う勇気はないけど、ちょっとお試しで使ってみたいかたには必見なのではないかなと思いました!
本当にたのしかったです。離島。
それもこれも格安でレンタルをしてくれるRentioさんあっての今回の企画なのでした。
ありがとうございました!
興味ある方ぜひともアクセスしてみて、写真ライフをより充実させてください!
今回お借りした機材は以下です!
ドローン: DJI Mavic Air
単焦点レンズ: SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
魚眼レンズ: SIGMA 15mm F2.8 fisheye
単焦点レンズ: M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.2 pro
GoPro: GoPro HERO6 Black
防水カメラ: OLYMPUS 防水カメラ STYLUS Tough TG-5
Rentioで機材を借りてみたい方はこちらをクリック!!
使用したカメラ
キーワード
- 離島
- GoPro
- 防水カメラ
- 旅するクリームソーダ
- ドローン