最近、昼と夜の寒暖差がありすぎてだいたい昼暑いか夜寒いかの服装で出かけてしまいます。
どうも。
夏場はひまわりだったり新緑だったり雲だったり、たくさん撮る場所があったと思うんですが、秋になるとだんだん緑も減って撮れるものが限られてくるのではないでしょうか。そんなあなたのために、本日ご紹介するのはこちらぁ!!(通販風)
千代田区神田にある「万世橋」というところです!
レトロでシックな外観と、奥行き感のある通路が映えるおすすめの場所。
秋葉原駅から徒歩数分でアクセスこの場所はポートレートにぴったり。
そんな素敵な場所に仲間たちを遊びにいってきたので、ご紹介しますね!!
万世橋とは、なんなのか、橋なのか?
万世橋、もとい、万世橋駅。
実は元々駅だったのです!
JR中央線は、新宿を出発して、四谷をこえて、御茶ノ水、神田、終点東京と走っているのですが、御茶ノ水と神田駅のちょうど間に「万世橋駅」という駅があったようなのですね。
現在では、ホームのあった2階には間近に電車が通り過ぎるところ見ることができ、1階にはそのまま商業施設が入っています!
古風なレンガづくりでできた駅の雰囲気そのままで、隣には神田川が流れています!
中は商業施設になっていて、雰囲気抜群です。
ハンドメイドのお店で家具が置いてあったり、オーダーのスーツ屋さんがあったり、カメラなしで見ていても楽しめます!
もちろん。カメラがあったほうが何倍も楽しめますからね!!
さてさて、おすすめのポイントを抑えつつ、万世橋をぐるりと見ていきましょう!
フォトスポット万世橋の魅力を余すことなくご紹介!
どこから見ても写真を撮りたくなる外観をしている万世橋ですが、今回は3つのポイントからご紹介したいと思います!
奥行き感たっぷりの神田川沿い
見てください!秋葉原駅から歩いてくると見えてくるこの景色!
もうこの時点で
うおおおお。いい。(語彙力)
と思わずつぶやいてしまったことはいうまでもありません。笑
この写真の左側に見えるテラスの部分はすべて通ることができます!
このテラスにはお店があって、お昼からお酒を飲んでいる人がたくさん。絵になりますね。
通路はかなり長く、奥行き感を楽しめます!!
ここでのポートレートはあえて曇りを狙うのがおすすめです!
光が均等に差してきて光と影のコントラストが大きくなりにくいです!
横から入る光
具体的な場所でないのですが、万世橋は横から入ってくる光がとても綺麗です!
こちらは先ほど紹介した商業施設の中なのですが、中の照明がそこまで大きくなく、片側の窓の面積がとても大きいです。
直射で光が当たった場合と、直射ではない光が入る場合だと影の出方が変わります!
直射、つまり光が強い場合は、反対側にくっきりでき、直射じゃない、つまり弱く面であたる場合、影にきれいなグラデーションでます!
レタッチの際にすこしシャドウを弱くしてみるときれいに影が出るのでとてもおすすめです!
レトロなれんがつくり
神田川沿いとは反対側にある入り口には広々とした空間とお店が広がっています!
広々とした空間って背景の抜けている感じがよくてたくさん撮ってしまうんですよね。
これは万世橋を正面から見たときの壁なのですが、レンガを背景にすると写真が引き締まる気がしてけっこう好きです。
晴れているときには壁に木漏れ日がたくさん差すのでそのときに行ってみてもいい写真が撮れるのではないのかなと思います!!
カメラをもってふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょう!!
いかがでしたでしょうか!
・奥行き感があるテラス
・横から光が入るお店
・レトロちっくな外観
ストリート系の写真が好きな方は興味をそそられるのではないでしょうか...?
秋葉原駅から徒歩数分ですぐに中を見て回れるので近くにお立ち寄りの際はぜひ!!
それでは!!
information
アクセス | JR中央線、総武線、つくばエクスプレス『秋葉原駅』徒歩4分 |
---|---|
予算 | 0円 |
所要時間 | 1時間 |
見どころ | 奥行き感、レトロ |
キーワード
- フォトスポット
- 橋
- 奥行き感
- レトロ